10/24 進捗状況
・プロット書き出し
・ネーム1P半
久しぶりに本出してサークル参加してみっか!
と思い立ったのはいいのですが、久しぶりのネームに四苦八苦しています
ネームしてる上で一番しんどいのは、「この話面白いか?」となってしまって、プロット部分から全部やり直してしまいたくなる時ですかね
タイムマシン・ジャーナル ネームの作り方編
賽の目記ポータル ネームを早く描くコツ――漫画原作の作業工程(猪原の場合)
↑のような記事をいろいろ参考にさせてもらいながらちびちび進めてます
何とか休日中にネーム終わらせて下書きに進みたいです
でも下書きに進んだら進んだで、上手く描く事ができなくてまた呻きだすんだろうな~
―――――――――――――――――――――――――
ここでちょっと昔の話を
学生の頃は極たまにですが、サークル側で同人イベント参加していました
地元のイベントだったり、オンリーイベントがほとんどでしたけど
コピー:6冊(鉛筆本含む)
オフ:1冊
オンデマンド:1冊
アンソロジー :2冊
合同誌:1冊
寄稿:2回(アンソロ公募と小説本の表紙)
こうして書き出してみると思ったより本出してたんだなーと
ただ内容が充実してたかと言うとそんな事もなく
個人誌は平均16p~20p程
締め切りギリギリor締め切り間に合わなくて割増しすることも
内容はオールキャラギャグだったり、小話詰み込み系オムニバス本だったり
絵もネームも下っ手くそで、体も背景もろくに描けてなかったです
当然頒布数も少なかったです
とにかくいつもギリギリでやっていたような気がします
もう今は学生の頃のように時間もありません、しかし徹夜する体力もないので、なんとか計画的に余裕を持って原稿を進めたいと思ってます
目指すは早割り入稿!!
・・・と同時に中身も充実したものが出したいな~
流石に学生の頃よりは絵も見れたものになってるはず・・・と思いたい

にほんブログ村ポチっと応援お願いします
・プロット書き出し
・ネーム1P半
久しぶりに本出してサークル参加してみっか!
と思い立ったのはいいのですが、久しぶりのネームに四苦八苦しています
ネームしてる上で一番しんどいのは、「この話面白いか?」となってしまって、プロット部分から全部やり直してしまいたくなる時ですかね
タイムマシン・ジャーナル ネームの作り方編
賽の目記ポータル ネームを早く描くコツ――漫画原作の作業工程(猪原の場合)
↑のような記事をいろいろ参考にさせてもらいながらちびちび進めてます
何とか休日中にネーム終わらせて下書きに進みたいです
でも下書きに進んだら進んだで、上手く描く事ができなくてまた呻きだすんだろうな~
―――――――――――――――――――――――――
ここでちょっと昔の話を
学生の頃は極たまにですが、サークル側で同人イベント参加していました
地元のイベントだったり、オンリーイベントがほとんどでしたけど
コピー:6冊(鉛筆本含む)
オフ:1冊
オンデマンド:1冊
アンソロジー :2冊
合同誌:1冊
寄稿:2回(アンソロ公募と小説本の表紙)
こうして書き出してみると思ったより本出してたんだなーと
ただ内容が充実してたかと言うとそんな事もなく
個人誌は平均16p~20p程
締め切りギリギリor締め切り間に合わなくて割増しすることも
内容はオールキャラギャグだったり、小話詰み込み系オムニバス本だったり
絵もネームも下っ手くそで、体も背景もろくに描けてなかったです
当然頒布数も少なかったです
とにかくいつもギリギリでやっていたような気がします
もう今は学生の頃のように時間もありません、しかし徹夜する体力もないので、なんとか計画的に余裕を持って原稿を進めたいと思ってます
目指すは早割り入稿!!
・・・と同時に中身も充実したものが出したいな~
流石に学生の頃よりは絵も見れたものになってるはず・・・と思いたい

にほんブログ村ポチっと応援お願いします