描き方等
『眉毛で立体感を付ける!』リバイバル
角度が付いた時の眉毛は目の真上より少しズレます。
こうすれば強制的に立体的にキャラが見えます。自ずと前髪も真っ正面の時よりも眉毛以上にズレます。 pic.twitter.com/IBYVvE1bIr
— アニメ私塾 (@animesijyuku) 2014, 8月 15
パースは初歩しか知らない人が、本当によく、やらかす間違いの図。アシさんに写真トレスではなく、想定で一から背景を描いて貰うようお願いすると、10人中10人がこの失敗をするという、ていうか、初めから理解してる人見たことない。 pic.twitter.com/E8l3BUWBaN
— 篠房六郎(そろそろ本気出す) (@sino6) 2014, 6月 18
エロマンガだけじゃないけど、一枚絵しか描かない人の多くは、決定的にイラストに存在感がない。意味がない事が多い。単に澄まし顔で立ってるだけとか、なんかポーズとってるけどその時間軸の前後を感じられない。君たちは連続した時間の一瞬を切り取って残しているという概念が必要だ
— トロイの木馬@M3サ29a (@Blackblackone) 2014, 5月 20
SAI
SAIで落書きして、それをそのまま全選択→コピーしてツイッターの入力欄でctr+Vすると添付できることを知ってから落書きをいちいちローカルに保存しなくなって、多分もうサルベージできない落書きとかいっぱいあってちょっときけん
— カレー (@goats_for_to) 2014, 8月 19
レイヤーで思い出したけどsaiで「この色どのレイヤーに塗ったかわすれた」ってなったときはshift+ctrl押しながらその色の部分クリックするとその色が塗られてるレイヤーに移動するからいちいち探さなくていいし効率上がるから便利ですよ
— 221@コミティアぬ11b (@221EX) 2014, 7月 22
Photoshop
数年間フォトショ使ってたのに知らなかったので…! pic.twitter.com/iAxLpdHmlg
— いつぎ・ボブソン (@itgbb) 2014, 8月 19
【Photoshop本当にちょっとした小技講座】
さっき知人にやり方を聞かれたので、Photoshop上の作業でフキダシに「!?」とヨコ方法に入力する方法を図でまとめてみました。ポイントは「文字」ウインドウ→「縦中横」です。 pic.twitter.com/KytL2hz6Pa
— PIROPARU@絵練習中(8/19〜) (@PIROPARU) 2014, 7月 31
Photoshopなどのadobeソフト高くて買えないとお嘆きの人が多いですね。
学生の人は学割で買えるので、少々高くても学生のうちに手に入れた方が絶対いいです。
ちなみにパソコンスクール等でも学割の対象になります。

にほんブログ村